新着情報

とび工事業の一人親方労災保険 そして仕事や年収はどうでしょうか!?

 

とび工事業の一人親方労災保険は埼玉労災におまかせください。多数のとび工事の一人親方様に労災保険のご加入を戴いています。
とび工事業で一人親方の年収は、建設業の中では高い方です。
ただそれでも一人では限界があって、高い年収を狙おうと思うと、一人親方ではなく職人を雇い親方として組織化する方法があります。
高所での作業を行うので怪我の心配もあります。
とび工事業がどのような仕事で、どのような資格があれば年収をあげられるのか。そして仕事のメリットやデメリットについてもかいていきます。

 

とび工事業の一人親方ってどんな仕事?

とびとは建設現場にて高所で作業する人たちのこと。実際にはそれだけではありませんが、一般的な建設現場においては足場を組み立てる作業員のことをさします。
建設現場で足場がなければ他の業種の作業員は、作業ができませんので大変重要な仕事です。
最終的に建築物を完成できるように足場を組み立てる必要があり、さらに建設後の足場の解体も含めて考えなければいけませんのでかなり頭も使います。
高い場所にまず足場を作る仕事のため、高所作業が多く怪我をする人は少なくありません。万が一のためにも労災は必須の業種といえます。
給料は建設業の中では比較的高く、熟練した一人親方であれば日当で2万円を超えることも多いでしょう。

 

とび工事業の年収は?

とび工事業の年収の平均は630万円(2018年度)です。
中卒の場合は高所作業ができないため少し下がりますが、学歴による差はほとんどありません。年齢層でわけて見てみると

 

    • 20代 22~28万円/月
    • 30代 25~31万円/月
    • 40代 29~35万円/月

 

という具合で年齢によって月収はあがっていく傾向です。
一人親方になった場合はもう少し高く、年齢に関係なく年収で600万円前後で、一人親方を卒業して職人を数人雇うようになれば年収1000万円も可能です。

 

とび工事業の一人親方が取得すると有利な資格

 

一人親方は自分のできる仕事内容が増えれば、日当があがったりもらえる仕事が変わります。
とび工事業において取得すると有利になる資格も紹介しておきましょう。以下の3つがとび工事業にて有利に働く資格です。
    • 足場組立等作業主任者
    • 玉掛け技能資格
    • 安全衛生責任者教育の講習受講者

 

足場組み立て等作業主任者は確実に必要な資格ですし、玉掛けを持っていれば呼ばれる現場が増えるかもしれません。安全衛生責任者教育の講習をうけていることも大手ゼネコンの現場では必要でしょう。
特殊なとび職
資格は必要がないけれど、特殊なとび工事業があります。
専門分野でかつ人数も少ないため、この種の手に職があれば確実に食っていけて、さらに一般のとび工事業とくらべて年収でも差がつけられます。
具体的には

 

    • 鉄骨とび
    • 重量とび

 

などの種類があります。

 

鉄骨とびとは

 

鉄骨とびは都会の高層ビルの建設に必要不可欠な仕事で、地上数十メートルから数百メートルで鉄骨を組み立てる作業を行う人のこと。
高所にて資材の搬入から、柱を建てて梁をつないでいく。そして実は高所での作業だけでなく、地上にて重量物である鉄骨をクレーンにてあげるための玉掛けをしているのも鉄骨とびの1つです。
特殊な仕事ですが、高層マンションや高層ビルなどが立ち並び、次から次へと新しいビルが建っていく現代ではとても大切な仕事で仕事がなくなることもないでしょう。

 

重量とび

 

重量とびは、高所での作業だけでなく大きな物や超重量物の移設を行う仕事です。
さまざまな道具を用いるため、力仕事だけでなく経験や技術が大きく影響する仕事です。一人前になるには相当な時間が必要です。
工場や建物の中に大型の機械を設置したり、橋などの設置などでも重量とびは活躍します。これも特殊な仕事ですが、常に需要があり仕事がなくなることもないでしょう。

 

とび工事業で一人親方として働くメリット

 

とび工事業で一人親方として働くメリットは、建設業が続く限り仕事がなくならないこと、そして組織化しやすいことがあります。
もちろん一人親方としてや、どこかの会社に入って堅実に働くこともできます。
そして元請になりやすいという面もメリットになるでしょう。

建設業において年収をあげるのに重要なのは元請になること。とび工事業からであれば、組織化して元請になるのも可能で、将来の選択肢が多いことがとび工事業のメリットでしょう。

とび工事業はこれからもとても忙しい

 

とび工事業はどんな建設業でも必要で、足場がなければ建物は建てられません。確実にこれから先も仕事があり続けるでしょう。
日本では一軒家に憧れが強いのでいつまでも立ち続けます。そして高度成長期に建ったビルも今は老朽化が激しく、建て直しや修繕は必須。リフォームや改築でも足場は必要なため、仕事がなくなることはありません。
そして東京オリンピックの需要がなくなったらどうなるのかについても触れておきます。
東京オリンピックが終わっても、次は大阪万博がありますし、各地でIR事業(カジノ)も活性化していきます。その度に街ができて、住宅も建つので2030年代まで仕事は減らないでしょう。

 

組織化して元請になれば年収1000万円も超えられる

 

もしとび工事業として年収を大幅にあげたいのであれば、一人親方から組織化するべきです。
一人親方では自分の単価を超えることができず、とび工事業としては単価にも限界があります。その限界を超えるには組織化しかありません。組織化して仕事をとってきて、従業員に仕事を与えるのです。その中から給料を支払い、自分の収入にかえていく必要があります。
そしてもっと超えるのであれば、元請になる必要もあるでしょう。
元請になれば様々な職人さんとのやりとりが生まれ、自分が現場に建つことはほとんどなくなりますが、もっと収入を増やせます。
もちろんリスクもありますが、組織化するリスクを取らなければ収入を増やすのは難しいでしょう。

 

とび工事業のデメリット

 

とび工事業のデメリットは、高所作業による怪我の心配があります。
高いところはつねに怪我と向き合わなければいけません。
もちろん怪我をしない人の方が多いのですが、高所から滑落した場合は重症になる可能性が高いです。そして足場を組むので、現場は夏の炎天下や冬の極寒の中でも作業しなければならない。
そして仕事内容は体力仕事というデメリットがあります。

 

とび工事業の労災事故事例

 

とび工事業では高所作業のため、事故が起これば重大事故につながりやすい業種です。
ここではどんな事故に気をつけるべきか、労災の事故事例について紹介します。
6階建てのビル屋上での足場組み立て作業で墜落して死亡
6階建てのビル屋上において、解体用の防音シートを張るための足場組み立て作業中、被災者は壁つなぎの部材を壁つなぎ増設作業中の鳶工に橋渡しをしようとして、屋上床スラブを移動中、解体ガラ投下用の開口部から、地上まで墜落して死亡した。
つり足場設置工事中、足を踏み外して転落死
設置されたころばしパイプ上に等間隔で足場板2枚を緊結するにあたり被災者を含め3人の鳶工が作業していた。作業手順書では、ころばしパイプの取付け後、直ちに安全ネットを張ることになっていた。しかし災害発生時には、安全ネットは取り付けられていなかった。そのため被災者は、足場板上にひざをついたところ、よろけ、ころばしと足場板間の空間から、8.3m墜落して死亡した。

 

とび工事業の一人親方のまとめ

 

とび工事業では、年収の面でも将来の自由度においても、一人親方として働くのがおすすめです。
人間関係を壊さない限り、仕事で困ることはないでしょう。足場がない建設現場はありません。必ず足場を組まなければ建物は建ちません。絶対になくならない仕事と言えます。
ただし高所作業が多く、怪我の怖さについて考えなければいけない職業です。
命の危険があることも考え、一人親方でも労災の特別加入や生命保険についてはしっかりと考えて加入するべきです。
そして収入を増やしたければ、やる気次第で組織化や元請になれば、かなり年収をあげられます。

 

一人親方の労災保険のご加入のお問い合わせはこちら
北日本労災一人親方部会 https://www.kitanihon631.com/2022/09/27/tobiwark/

 

投稿者プロフィール

北日本労災一人親方部会
北日本労災一人親方部会
北日本労災一人親方部会 理事長 中村 翔 ~一人親方労災保険コンサルタント~

1987年(昭和62年)千葉県流山市生まれ。幼少期から高校生までは特に体を動かすことが好きで活発に過ごす。
社会人となり某大手サービス業に入社し2015年 大手サービス業を退職。
2020年に建設業一人親方様の特別加入労災団体、北日本労災一人親方部会設立。北海道、青森、岩手、秋田、宮城、福島、山形、新潟県で活動中。
小さい頃からじっとしてられない性格で、今でもなおらない。興味がすごいあるものにはどんどん追及していく癖あり。
現在は、ITに特化した大学に通い、北日本労災一人親方部会の理事を並行して動いてます。

【団体概要と運営方針】北日本労災一人親方部会(一人親方部会グループ)は、厚生労働大臣・青森労働局から特別加入団体として承認されております。建設業一人親方の労災保険の加入手続きや労災事故対応を主な業務として運営され、建設業に従事する一人親方様向けに有益な情報配信を随時行っております。

【北日本労災の特徴】一人親方様が当団体で労災保険にご加入いただくことで、会員専用建設国保、会員優待サービス(一人親方部会クラブオフ)のご利用をはじめ、万が一の事故対応やきめ細やかなアフターフォローができるよう専用アプリを提供しております。

【団体メッセージ】手に職を武器に働く一人親方様のために、北日本労災一人親方部会は少しでもお役にたてるよう日々変化し精進してまいります。建設業界の益々のご発展をお祈り申し上げます。

★一人親方部会グループ公式アプリ→一人親方労災保険PRO

★一人親方部会クラブオフ→詳細ページ

★Twitter→詳細ページ

★YouTube『一人親方部会ちゃんねる』
詳細ページ

お電話での問い合わせ申し込みご希望のお客様

北日本労災一人親方部会【営業時間9:00-18:00】
TEL: 080-7802-5501 (土日祝・時間外もなるべく対応)
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。

建設業者様向け損害保険のご案内

    こんなお悩みありませんか?
  • ・元請けさんの賠償責任保険を使わせてもらうのは決まずい...
  • ・労災保険以外の災害補償がない...
  • ・...そもそも他に何があるの?

一つでも当てはまったかたはコチラにご相談を↓

一人親方の仕事探しならGATEN職!ステッカー企画!(各都道府県10車限定)

GATEN職 ガテン ステッカー

【募集要項】

※謝礼金は最大10万(後ろだけなら5万、左右と後ろで10万円のどちらかです。)

※廃車まで貼ってくださる方

※法人名義もしくは事業主名義の車

※2015年よりも新しい年式のバン・ワゴン(軽自動車も可◎)

※各都道府県10社限定

※リアガラスがほぼ垂直な車種に限ります

【申込フォーム】はこちら

外国人技能者の受入れを希望する場合、必ず「一般社団法人建設技能人材機構」(以下、JAC) に加盟する必要があります。
年会費36万円、受け入れ負担金年間24万円/人 →人手が足りなくてもそれなりのランニングコストが発生します。

当団体の労災にご加入されている企業様はこの年会費36万円が無料で申請することが可能です。

お申込み・ご相談はコチラ。/もちろん無料です。

外国人技能者 実習生 受け入れ 悩み イニシャル ランニング

元請け様/一人親方様のマッチングサービスを始めました。お申し込みはコチラ

ご希望のエリア、金額等をフォームから入力して申し込みしてください。当団体と契約のある全国の企業様からご連絡がいきます。
もちろん無料です。

一人親方 元請け マッチングサービス

業界初!!一人親方様の営業支援ツール「親方ライジング!」提供開始。

あなたの売上、収入を上げるための、建設業の営業ツールをパッケージにてご提供。
あなたのブランドを元請けに猛烈アピール!!
URL:https://www.hitorioyakatagp-rising.com/

一人親方様の営業支援ツール 親方ライジング!

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える「職人酒場」提供開始。

今なら加入者様は初回のみ参加費半額補助実施中
毎回満員御礼のため、先着順での申込となります。
URL:https://corp.craft-bank.com/shokusaka/

一夜で十年付き合える、元請・協力会社と出会える職人酒場

YouTubeチャンネルのご紹介

一人親方部会ちゃんねる
【公式】一人親方部会ちゃんねる
このチャンネルでは、一人親方労災保険(特別加入労災)の加入団体を全国で展開する一人親方部会グループが、建設業に従事する親方様向けに「仕事」と「お金」にまつわる旬なお役立ち情報を中心に発信していきます。
また、「現場リポート」や「親方あるある」など面白いコンテンツもお届けしますので、チャンネル登録をお願いします!

会員証発行までの流れ

お急ぎの加入ご希望なら無理なく継続できる月々4,980円~WEBからのお申し込みが便利!
通常3営業日以内に労災特別加入の会員証を発行(お急ぎ対応可。ご相談ください。)
WEB
  • Step1
    必要情報をお申し込みフォームに入力送信ボタンをクリック
  • Step2
    クレジットカードの登録画面で利用するカード情報を入力。
    ※現金申込みの場合、下記へお振込みをお願いいたします。
  • 振り込み先
    ゆうちょ銀行 〇三八店
    《普通口座》9607993
    《口座名義》北日本労災一人親方部会
  • Step3
    通常3営業日以内に労災加入の会員証を発行
  • Step1
    のアイコンをクリックしてダウンロ―ド
  • Step2
    申し込み書に必要事項を記入し、下記の番後にFAXまたは所在地に郵送
  • FAX
    048-812-8472
  • 所在地
    〒038-3105 青森県つがる市柏広須野宮81-2 松橋方
  • Step3
    保険料支払い
  • 振り込み先
    ゆうちょ銀行 〇三八店
    《普通口座》9607993
    《口座名義》北日本労災一人親方部会

団体概要

  • 名称

    北日本労災一人親方部会

  • 理事長

    中村 翔

  • 認可

    厚生労働大臣青森労働局承認

    厚生労働大臣福島労働局承認

  • 加入員資格

    北海道・青森県・岩手県・秋田県・福島県・山形県・新潟県・宮城県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者

  • 所在地

    〒038-3105 青森県つがる市柏広須野宮81-2 松橋方

    ≪札幌支部≫
    〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1番地323 春野ビル3F
    >>札幌支部の詳細はこちら

    ≪福島支部≫
    〒963-8002 福島県郡山市駅前2-3-7 エリート30ビル 2F/3F
    >>福島支部の詳細はこちら

    ≪仙台支部≫
    〒 980-0014 宮城県仙台市青葉区 本町一丁目5番28号 カーニープレイス仙台駅前通603号室
    >>仙台支部の詳細はこちら

お電話での問い合わせ申し込みご希望のお客様

北日本労災一人親方部会【営業時間9:00-18:00】
TEL: 080-7802-5501 (土日祝・時間外もなるべく対応)
【お電話の前にご確認ください】
非通知設定(相手に通知不可)の場合、品質向上のためお電話を受けることができない場合があります。