新着情報 |
ICT施工とは平成20年あたりから国が掲げている、建設の方法です。
コンピューターを使って解析を行い、生産性の向上や安全性の確保のために行っていますが、イマイチ浸透していません。
実はICT施工によって、必要になる仕事と必要にならない仕事ができるので、一人親方にとってチャンスなのです。
ICT施工によって変わることは
ということ。
まず最初に変わる事は仕事が大幅に効率化すると言うことです。
ICT施工によって、これまで技術が大幅に必要だった細かい作業なども、 デジタルデータの組み込みによって自動で行われるようになります。
その他にも安全確認など、これまで人間がコントロールしてきたものを大幅に負荷を下げることができます。
これによって本来であれば数日間かかるような施行であったとしてもたった1日で終わらせることすら可能なのです。
つまり同じ建物を建てるのであっても人件費がかかる費用が少なくなり、単価が上がっていく可能性があります。 これは逆に言えば、能力を持っていたとしてもICT施工によって必要になくなる場合があり、大幅に単価が落ちる可能性もあるでしょう。
なぜなら施工自体がオペレーターの日ではなく工程を組む能力が必要になってくるわけです。 なぜなら設計段階において機械をどのように動かせるのかを考えて建物の設計をしていきます。 つまり工程を組む能力の中にオペレーターの技術を組み込みデジタルによって自動的に行われるように設計をしていきます。
ですからオペレーター自体の能力に頼らない施工を行うことができます。
もちろんICT施工によってできない工程もあるので能力が全てにおいて入らないおうちでは無いのですが、かなり重要な作業のみオペレーターが行うと言う流れになっていくでしょう。
つまりICT施工によって時代は大きく変わるわけです。
しかしICT施工はなかなか普及しません。ICT施工がなかなか普及しないのは、建設業界に携わる人たちが、導入を拒んでいるからです。
コンピューターに仕事を奪われるのではないかと考えていたり、そもそもコンピュータが苦手な人が多かったり、新しいやり方を知らないため頭から否定する人がいたりと、否定する理由は後を経ちません。
他にも理由はあって莫大な予算が必要であったり、技術を覚える必要があるというのも普及しない理由になっているでしょう。
実は若い一人親方にとっては大きなチャンスだと言えます。何か時代が変わる時は、一気に地位が入れ替わるものだからです。
ICT施工を取り入れられた企業の元には仕事が集まることは間違いないでしょう。
ICT施工を取り入れた企業にとって、それを動かせる1人親方がいればどんどん仕事が舞い込んでくるでしょう。しかもその人は5日分の仕事をたった1日で終わらせるスーパー一人親方なのですから。
では国がなぜそこまでICT施工を推し進めるのか。
この点について書いておきましょう。ここの保証がなければ、いまいち一歩踏み出せない方も多いでしょう。
実は国はICT施工を推し進めざるを得ないからです。なぜならデフレと人口減少が原因です。
国にとって建設業は国家戦略の一つ。建物というのはインフラであり、そこに人が住まい活動をするためには必ず必要なものです。
しかし日本はこれから人口減少とともに、働き手の減少。そして必要な建設物の減少。そしてアイアンショックやウッドショックにより材料の高騰が襲ってきます。これにより日本は材料が買えなくなっていきます。
どういうことかというと、これまで2000万円で建てられた住宅も材料の値段が大幅に上がれば、3000万円や4000万円にだって膨れ上がっていくからです。そうなれば物価が上がらない日本人にとって新築一戸建てはとても贅沢なものになります。
30年間物価が上がらない日本にとって、この未来は暗いものでしかありません。
しかし限られた資源でどう生き残るのか、それを考えた時、建設業の効率化は必須事項だと言えます。人口が減少をしても、少ない労力で建物を立て、インフラを充実させるために。そして国力を上げるために建設業を動かし続けるために、ICT施工は必ず必要なのです。
ですから国が必ず推し進めるICT施工。現場のお偉いさんが反対しているのなら尚更そこにかけるべきでしょう。
これからはICT施工に適応できたものがかち、そして古いものに縋ったものが負ける世界です。もし大きな仕事をしたいと思っている一人親方がいれば、この新しい波にかけておくべきでしょう。
そこまでの野望を抱いていないとしても、ICT施工にはメリットがあります。
それは同じ仕事量であって収入が上がる可能性が高いってこと。
そして働き手の減少を受け入れる準備ができることです。
日本は30年以上賃金が上がっていない国なので仕方がありませんバブル以降の賃金はずっと下回ったままなんです。それなので物価は上がります。それは世界と物価を同じくしているため、世界では物価が上がっており日本は上がっていないため相対的に、全てのものが高くなっているのだそう。
クッキーやパンなどが子供の頃に比べて小さくなったなと感じている人も多いはず。これは物価が上がったのではなく、日本が相対的に下がったと言えるでしょう。値段が上げられないってことは、利益は少なくなっていっているはずで、今や賃金を上げるような体力は日本企業には残っていないでしょう。
では建設業でICT施工でなぜ給料が上がるのかについて説明しましょう。それは生産性が上がるからです。
例えばこれまで100人必要だった作業が、もし50人でできたとしたら、一人当たりの利益は2倍になります。そしたら給料は2倍にならないとしても、1.5倍程度にはなる可能性が出てきます。今では利益の幅が少なくどうしても給料を上げることができなかった建設業界でも、ICT施工によって給料を上げることだってできる。このようなメリットもICT施工にはあるんです。
AI化が騒がれる中で、YouTubeなどでもAIに奪われる仕事が話題です。そしてICT施工でもAIに奪われる仕事は必ずあるでしょう。技術は必ず進歩していきますし、大手ゼネコンも必ず導入します。なぜなら人件費を安くできるからです。
そして建設業において仕事を奪われる心配はありません。なぜなら建設業は働く人が少なくて困っているからです。むしろ団塊ジュニア世代が抜けた後に穴埋めをしてくれるのが、ICT施工だともいえます。
もしAIを恐れるとすれば、学ぶ気がない人たちだけで、コンピューターにできる仕事とできない仕事が存在し、その人間にしかできないことをできる人になれば、仕事がなくなることはない。年老いてしまって学ぶ気持ちのない人は、仕事が奪われる前に逃げ切れるでしょうし、そうでない人は学んで時代に適応し続ければいい。
そうすれば仕事が奪われる心配なんてなくなり、楽して仕事がこなせるようになるので、ICT施工がどんどん進んだ方が楽に稼げるようになるはずですよ。
ICT施工はデメリットや、リスクについて語られることが多いですが、建設業の一人親方にとってはメリットでしかありません。しっかりと時代の流れの変化に乗れば、どんどん収入をあげていくことも出来ます。
ぜひ取り入れていってください。
名称
北日本労災一人親方部会
理事長
中村 翔
認可
厚生労働大臣青森労働局承認
厚生労働大臣福島労働局承認
加入員資格
北海道・青森県・岩手県・秋田県・福島県・山形県・新潟県・宮城県にお住まいの建設工事に従事する一人親方とその家族従事者
所在地
〒038-3105 青森県つがる市柏広須野宮81-2 松橋方
≪札幌支部≫
〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西16丁目1番地323 春野ビル3F
>>札幌支部の詳細はこちら
≪福島支部≫
〒963-8002 福島県郡山市駅前2-3-7 エリート30ビル 2F/3F
>>福島支部の詳細はこちら
≪仙台支部≫
〒 980-0014 宮城県仙台市青葉区 本町一丁目5番28号 カーニープレイス仙台駅前通603号室
>>仙台支部の詳細はこちら
電話番号
FAX
048-812-8472
営業日
月曜日から金曜日(祝祭日除く)
営業時間
9:00~18:00
ホームページ